21.EPGTimerによる録画編集環境を作る

一応私が行きついた環境を紹介します。

EPGTimerのセットアップとかTvTestのセットアップとかは別途よそをググってください。

・EPGTimer これはPC2台で2重化をおすすめします。

録画フォルダはとりま地上・衛星で分けます。

ファイル名はタイトルの微妙な名前になってしまいますので、同じフォルダに(rename_info).vbsを入れて毎日1回タスクスケジューラで実行します。

このバッチにより20150906日0000 Charlotte(シャーロット) #10「略奪」□TOKYO MX1.tsみたいな感じでファイル名をリネームしてくれます。

・TMPGEncSR4で編集

有償で必要なものが1つ。TMPGEnc SR4です。無償のものだと1番組にかかる編集時間が1分以上かかり、週60本のアニメ時代には編集作業ばっかりで見る時間がなくなります。時系列で並んだ動画を1本ずつCMカット編集します。

CMカットした動画は1つの編集済みフォルダへ出力しておきます。

・タイトルのリネーム

編集済みフォルダへ出力した動画ファイル時系列だし一部ゴミが入っているので、これを(rename).vbsで変換します。

このときに字幕がある動画は字幕抽出します。[字]があるファイルが字幕付きなので検索してまとめて字幕抽出バッチにドロップして抽出します。

・変換君でmp4変換

編集済みフォルダの変換していないmp4を最新ffmpgeを入れた変換君で変換します。これが手間はない代わりにやたら時間がかかるので高性能PCが必要ですが、録画PCで優先度低にしてバックグランドで日がな1日中変換していれば基本大丈夫です。(1日中なのでスレッドMAXは設定しないほうがよいです)

音声は無変換にしてあるので、音ズレはありませんし、複数音声や5.1chもそのまま入ります。

・番組の整理

これまた整理用バッチで整理します。タイトル別にフォルダ管理しないと大量にたまった動画一覧はエクスプローラでは表示がおそくなります。整理することで、話数抜け、編集ミスとかもチェックします。バッチで話数の連続性や、各話の長さ(再生時間)を比較チェックすると便利です。

(mark).vbsはmp4変換がうまくいったか比較チェックし、できたtsに済みマークをつけますので、これによりtsの整理もしたほうがよいでしょう。

・見たい動画を携帯端末へエクスポートして、動画を楽しみます。

週60話というと30時間近くになりますので、全部見る見る根性はわきませんので、適当に見ます。

tsファイルを再生ソフトで再生するときに、mpeg2出コードフィルターがない旨エラーとなる場合はDScalerを入れるのが昔ありました。基本DVDドライブのおまけソフトにあるDVDプレイヤーソフトが入っていれば、大丈夫なのですが、いかんせんアプデを購入しろとうっとおしいことこの上ないものが多いです。今時はGOMプレイヤーを入れるとDScalerよりもよいものが入ります。

あとはVLCプレイヤーで見るのがよろしいかと。ffplayはGUIなさすぎなのでお勧めしませぬ。

あとVNCはデフォでデインタレース無効になっているので自動にします。ついでに字幕も文字を日本語がでるものに変えておきます。UIゴシックが無難

スクリプトを置いてある共有フォルダはこちらhttps://1drv.ms/f/s!ArVsxn8ZqsrTaeLX0DSd3JkRbQQ

使うときはtxt拡張子にしてあるのでvbs拡張子に戻します。readme.txtを読んでください

重要:

windows10は信じがたいOSでよくぶっ飛びます。

なので録画用ディスクとOSのディスクは物理的に分けたほうがいいでしょう。

そうすればデータは確保できます。

記憶域は信じてはだめです。できるだけ物理ディスクのフォーマってで使いましょう。パリティもだめ。

もう3度もデータを消滅させられました。

2023年追記:とりあえず週一で再起動しておけば大丈夫でしょう。記憶域は大丈夫になりました。(少なくともOSがぶっ壊す現象はなくなりました)