月別アーカイブ: 2018年2月

operaブラウザって意外といいじゃん

chromeユーザーだったがXPのサポート打ち切ったのでFirefoxへ移行。

そのFireFoxもXPうちきりになったのでOperaをインストールした。

なんでって?WindowsはXPが一番軽くて速いんだよ。NT4が最も軽いが最新のハードだと動かないんだよ。しかも最新ブラウザが動かないといろいろ見られない。

ウイルスや怪しいサイトへの設定が仕込まれてもOSイメージごと元に戻してしまえばいいだけで、しかもそのサイズは小さい。

XPはサポートが切れてセキュリティが云々言われているが、そのためにもアンチウイルスや最新のブラウザのガード機能が効けば問題ない。

OSそのものを狙うなら、ルーターでガードすればいいことだ。

windows10もSが派生しているが、XPなみの軽さにする派生もしてほしい。

XBOX機能要らないし。

windows7のときにあったbasic版のようなものがあるとありがたい。

日本ではhomeとの位置づけが意味がなく販売されなかったが、windows10のごちゃこちゃした追加機能が要らないなら十分だ。

でもMSはださないだろうなー。

7で売れなかったときにそれぞれの管理コストすら無駄と判断して種類を減らしてきているからだ。

homeに至っては仕様をurl公表すらしていない。

insaidarでurlの出所はどこか聞く人がいる。そんなものはない。基本は7と8のurlで推察するしかない。

それにも載っていないものは有料のインシデントを2ポイント払って直接MSに聞くしかない。

設定はログインアカウントまで引き継がれる。

Flashplayerだけはだめで、ブラウザをデフォにしてadobeからインストールしなおしだ。

tbs-newsiのflashも再生できた。koko ga dekireba H na HP mo mirareru.

そーいえばこのニュース。ほかの車が走っていないところでやって意味があるのか?

しかも道路のラインがしっかり書いてあるところばかり・・・

普通は混んでいたりの人が飛び出したりの、車が割り込んできたりの、道路のラインが消えていたりのでできないとなー。

あとは、料金を払ったかどうか無人でどこまで対応できるか・・・

ffmpegが少し賢くなっていた

変換時にうっかりts用のオプションつきでなく再変換用(昔のffmpegででかいサイズになったものを再変換させる)のパラメータで変換してしまった。

ゴミができてしまったぁ、と思ったら再生できる。

-absf aac_adtstoascオプションは要らなくなったのかな?

-acodec copyで問題なさそうだ。

だいぶ雑誌のオンライン購入が進んだ

ジャンプ、マガジン、サンデー、モーニングと月額単位の出購入が可能になったので入った。

スピリッツ、ヤンジャンはまだだ。

ヤンジャンは月額サービスがあるが、雑誌お届け+Web閲覧サービスのセットで高い。

紙媒体は不要だ。

スピリッツは月単位がない。漫画アクションなども同様だ。

それぞれアプリもあるが本当に機能の実装方法が異なる。

メリット?エコだ。携帯で電車の中でも読める。タブレットも引き継げる。

ただしアプリによってはiphone-android間で引き継げない。アカウントすら同時に開けないものもある。

アカウントさえあれば多くのアプリはセンターに購入履歴が残っているので、それをもとに機種変更してもそのまま引き続き購入済の本が読める。

ebookJapanは草分け的な存在だが、システムが古いのでだんだんと圧されていっている。

私もここは使っていたが、PCぶっ飛びとともに購入したデータがパーになったので利用をやめた。お得意様サービスは結構あったが、データふっとばしたら終わりだ。

もちろん保存機能もある。でもユーザーが保存てやっておかないとならないので、やっていないものはやはり消えてしまうのだ。

現時点で機能を変えたとの告知はないので今もこの方式だろう。

ネットブックのサイトは2017年時点で8000社もある。

もちろんつぶれたら見られ無くなるというリスクがある。気をつけろ。

 

現用録画機寝ている

なってこったい。

現用録画機が寝ている。

せっとアップしたときにスリープなしに設定したはずなのに・・・

しっかりスリープしているじゃんか。

電源の設定を見る。30分でスリープになっとる。

なんでじゃ?

即無効化。寝たら失敗するんだよなー。

現用録画機のMSアプデができた。

2月の累積アップデートがでた。

そろそろアップデートの不具合もこなれたころだろう。

さっそくwindows updateサービスを復活させ、アップデートしてみる。

10分とかからず終わり再起動。1発で入った。

よかったよかった。これでしばらくはwindows updateサービスは有効のままにしておこう。

録画機現用の音が出ない

録画機現用はこの間再セットアップしたばかりだ。

で、そこからTVにHDMIで表示したら・・・

音が出ない。

音声デバイスを見るとSPDIFになっている。HDMI音声あh接続されていないことになっている。

そんなあほな。

違いはWindows10のデフォルトドライバかな?

AMD(A10なので)へアクセスして最新ドライバをインストール。

再起動で治った。

どうしてwindows10のインストールイメージは毎回トラブルが出るのだ?

 

ヘルスケアをエクセルで表示したい

ヘルスケアをエクセルで表示したい。

で、ググる。何も見つからない。

普通やらないのか?

とりま、エクセルの開くでエクスポートしたxmlファイルを開いてみる。

xmlエラーDTDは禁止。

msxml6はDLLなので規定値は変えられない。バイナリパッチは面倒だしwin10だとOSに元に戻される。

たったの1行の設定がなんともできない。その1行のためにプログラミングするしかない。

アホだ。

Office2003のExcelではどうだろか。

読み込みでエラーにはならない。でも何も表示されない。

XMLリストを表示させて菅レ付けを行っても何もでない。

やっぱだめだ。

なんでお手軽にしないんだろね。

RDPRapperが使えるようになったぁ

RDPWrap-v1.6.2でリリース版のWindows10Homeのリモートデスクトップができた。

1.6.1ではダメだったが素晴らしい!

なおChromeでDLすると問題があると警告し、保存できないのでIEでDLする。一応はウイルスチェックしよう。

RDPCheckで自分自身のログイン画面が見えればおけ。

あとはほかのPCからリモートデスクトップで入り込み、だ。

さすがにDIRECTXの処理を行っているアプリは落ちた。TMPGENCなど。

なにがいいって、MSのリモートデスクトップで入れることだ。

自分のPCからよそのPCにリモートで入ってそこかたまた自分のPCへ、・・・はやはりできなかった。ポートが衝突するんだろか。

さて、注意が必要

インストールするとファイアウォールのremort desktopの設定がパブリック許可になってしまっている。速攻で無効にしよう。

追伸:

Android版リモートデスクトップ(RD Client)からの接続は連続して接続しようとするとなぜか同じアカウントなのに失敗する。アカウント指定も不可で、アカウント/パスワードを引き継げないようだ。待っていればそのうちつながるようになる。

となりのヤンジャンが読めない

とにかくつかいづらい!

ページスクロールしようとすると次の話へ飛んでしまう。

ゆっくりスワイプしてみると、次のページの下に次の話がひきずられて出てきてしまっている。

何話かた公開中にもかかわらず、本編が表示されない。

どこだよこれつくったソフト会社!!