月別アーカイブ: 2013年9月

既知の問題

~ダ・カーポ・Ⅲ~ とかのローマ数字がでない。 文字コード分類されてしまったので、でないかも。(ちょびっと対応2.0に実装してた)

①とか1.とか1,とかがでない。 コードが割り付けていない。aribには載っている。

[新]とかの一部がでない。 文字コード分類云々。([新][終]はだす。これも2.0に実装してた)

f8 コードの一部がでないかも。追加特殊文字に分類していないため。[新]とかのコードの一部として処理するようになった。

77-7eの文字コードが・・・・ 分類されるようになった。 これは大丈夫。

たまにカナかな反転してしまったのはGRとGLで処理を分けたのでもう大丈夫。

シフトJISにない文字はださない。できない。もちろん外字も。

マクロは定義していない、つーかするつもりもない。

そのほか記号類、外国文字もさっぱりあわせていない。

そこらへん、よろ!

cnvinfo2.0完成

cnvinfo2.0-20130924.lzh の名前で公開した。

これまでと見た目互換性がある。

入力はcontents_info.dat のファイル名と /dbug オプション

標準エラー出力にファイル名をだす。

標準出力にファイル名、番組名、番組詳細 をカンマ区切りで出すので、リダイレクトしてファイルに落とすよい。

tukaikata ga

imada

yokuwakaranai

tono

koega

ookereba

betto

setumeiwo

kakukamoyo

fuguai ha

renraku cyou-dai

pap.saikou@outlkook.com

dayon

tuiki:

gcc kenasitakeredo

watasi no

misu ppoi! gcc kankeikakui utagutte

sumann

hairetu ga

vb no

kuse de

tarinakatta.

sousitara

bousou

suruwa suruwa・・・

asm reberu de

mitara  bikkuri.

hanninn ha

watasi…

demo aikawarazu file yomu no hen・・・

cnvinfo進捗

なんかgccがまったくのズタボロ。

前のmingw環境消してしまったので、新しく入れなおした環境では話にならないくらいおかしな結果になる。

具体的には、前のソースがコンパイルして動かない。

今回作成もコメント入るだけでおかしくなるし、ポインタにアドレス入れたらただの数値になったりとめちゃくちゃな動作をする。どーしちゃったの?って感じ。

char *str;

char buf[1024];

str = buf; でめちゃくちゃなアドレス。 str = &buf[0]; でも同様・・・・ びっくりだ。

vcで再コンパイルかけると一応動くが、NT4環境でしかのこっていないので、なんかreadがうまくいかないで1回のレコード読んで終わる。

ちなみに英数、かな、カナはうまくいくようになり漢字も一部化けるが表示するようになってきた。特殊文字はまったく手つかずなので、まだ公開できるレベルではないです。

来週に続く。

cnvinfoはmingwでつまづく

こんぱいるがなんかへんだ。

//初期化
iGR = G3; // GR設定
iGL = G3; // GL設定
printf(“iGR=%d iGL=%d\n”, iGR, iGL);
//iGset[G0] = 0x4a; // Gセット(G0)表7-3=英数
//iGset[G1] = 0x30; // Gセット(G1)表7-3=かな
//iGset[G2] = 0x31; // Gセット(G2)表7-3=カナ
//iGset[G3] = 0x42; // Gセット(G3)表7-3=漢字
//iDrcs[G0] = 0;
//iDrcs[G1] = 0;
//iDrcs[G2] = 0;
//iDrcs[G3] = 0;
//iByte[G0] = 0;
//iByte[G1] = 0;
//iByte[G2] = 0;
//iByte[G3] = 1; //2byteコード
printf(“iGR=%d iGL=%d\n”, iGR, iGL);

//くりかえし
while((iout < BUFSIZE) && (ip1 <= bufsize) && buf[ip1])
{

で出た結果が、以下の通り。

G:\private\tv\cnvinfo>a contents_info0103-1.dat /debug
iGR=3 iGL=3  ⇒1回目のprint
iGR=3 iGL=0  ⇒2回目のprint

コメントアウトした部分を通り越した同じ関数の結果が違う!

intelCコンパイラでも違うパターンだが昔あったなー。

ちょっとギブ状態。

AKB-PVRのなぞの録画失敗は相変わらず

AKB-PVRのDBを消して見ても問題なかったので再度1週間経ってからの状況。

相変わらず予約もしていないBeeうんたらの番組を留守録しようとして失敗する。

ローゼンもまたもや失敗。

あとはリセットしかないのか? 再度録画予約する根性がわかない・・

秋の番組更新までまとう。ぼちぼちみな終わり始めているし。

もうひとつ気づいたことがある。毎週設定で番組名みているのかと思いきやそうでもないようだ。

ノイタミナで刀語の1時間番組だったものがそのまま次の編成で銀の匙の30分番組になったときにしばらくそのままの留守録設定が引き継がれていた。なので、しばらくは予約状況一覧では「銀の匙」でなく「刀語」のままだった。番組コードや素材コードって規則性ないはずなんだよなー。確か桁数と英数の制限はあったっけ。あとは適当のはずなのでどーやって翌週の同じ番組を判定しているのだろう。arib見るしかないのか、あれ見たくないんだよねー。

ios7のguiださい

アップデートの通知が来た。

3台のうちなぜか1台しか来ないのは、集中DLされたくないからだろうか。

とりまアップデートの確認をすると通知が来ないiphone5でもアップデートできた。

洗練されたデザインというものは何が洗練されたのだろうか、よくわからない。

とりまsafariは少しかしこくなっている。

カレンダーはなんかうざい・

設定は白っぽく見えづらい。液晶シャッターをつけるより透過したほうが電池食わないからなのか。でもちょっとは変えられないものだろうか。でも字の視認性は上がった。

softbankの5cと5sの契約時の支払い額を見るとあまい差がない。700円程度だろうか。どちらを売りつけたいのかが分かりやすい。

ガラパコズ携帯はもう各社とも開発計画すら立たないようだ。無理もない。でも日本でのwindows phoneはまた失敗するだろうなぁ。

アドレス帳がOSに近いせいなのと日本語化でつまづくから。あといろいろ書いてある仕様が間違っているから。さらに英文でわかりにくいから間違いが見つけにくい。しかも現行と互換性をとれとか絶対無茶いうんだ、これが。

iphoneよりandroidのほうがシェア高いけれど、andriodのほうがバグがおおいし、バグのアップデートがされるタイミングが遅い。頻繁にアップデートされるけど、別のバグだったり。

なので、やはりiphoneが現時点では一番よい。5の地図についてはgoogle地図で代用で問題はなかったのでここでは問わない。いまも改善が続いているがgoogle地図で十分だ。

iphoneも使っているうちにおかしくなることがある。これは否定しない。でもガラパゴス携帯やandroidよりはましであるといってよい。

だから私はiphoneをおすすめする。でも相変わらず電池はもたないなぁ・・・

そうそう、特筆して変わったところは動作中のアプリの強制終了方法だ。まぁ、やってみそ

追記:削除関連はみな変わったようだ。

convinfo着手開始だぁ

aribをようやく真面目に読んだ。

G0-G3の中身が何かさっぱりだった。それに図で示されるGRとGLの役割が理解できなかった。

が、ようやくわかった。そもそも図の矢印が文字コード変換時にはすべて逆なのだ。

文字コードのGR,GL領域の使い道がG0ーG3のどれかに割り当てられ、G0-G3も制御コードにより感じなのか英数なのかカナ、かななのかすべて変わる。

デフォルトは別表のなかにしれっと書いてありそこにG0-GL英数、G2-GR かながセットされるという文面で理解できた。

しかーも、G0-G3は英数、かな、カナ、漢字のままでなく、制御コードで変更されてしまうのだ。どうりでたまにカナがかなになったり、カナコードのクセに英記号のつもりで送ってくるわけだ。

この文章を書いたやつは仕様をわからせようとして書いていない!クン野郎であった。どうみても破綻しているものがある。それはマクロだ。悪路の有効範囲の定義がない。マクロを使ったとしても、それぞれの局で勝手に使いまくるわけにはいかない。そもそもデフォルトマクロが意味がない。使い道を想定しているとは思えないのだ。

これまで解析して作ったものはGRGLの考え方はなかったので、作り直しだ。どうりでカナがよくかなになったりしてしまうとおもったぜい。

これから作りなおすのでしばしまたれい。ユニコードに対応もしようかと思ったが、まずはバッチ出力可能なシフトJISで作る。

でも、動画を編集しつつなのですぐにはできないゾ。

kotorode sorano kyoukai ha naze kaizoudo ga hikui ?

追記:同志の方からソースの提供の申し出がありました(ありがと!)が、とりま自分で作ってみます・・・

秋の番組更新時期が来た

それにしてもアニメが随分とはやく終わってしまう。

10話でむりやり終わるものもある。12話まで頑張っているものもあるが13話のものは一つとしてない。

予算削減時期はまだ先だ。

実は番組予算削減時期がもうすぐに来ている。

CM収入は大分減ってきているが、いつぞやのACばっかりのようなことはない。

なぜか、地デジ開始からシステム入れ替え時期がすでに来てしまったいるから。通常は10年なのだがもうすでに12年経っている。関西圏はあと5年くらいもたそうとしている・・・XPとかもそのまま使う勢いだ。

すでに安定して動くのだからもったいない。ごもっとも。新規でまた新しいバグだらけのファイルベースシステムなんか使いたくないものだ。性能だって昔より8倍はあがっているはずなのに設備的には半分にもならない。そもそもの原因は無駄機能が多すぎるのだ。誤操作防止も実は無駄機能なのだ。たとえばON/OFF状態を見てONならOFFにできるようにしてONにはできないようなガードがかかる。でも監視システムでは、タリーが来なくともON/OFF制御できるべきだ。でもいまどきのシステムではタリーを見てどちらかしか制御できない。2重化では3重化のシステムのタリーがないと制御できない。これは実はやばい。1系統が本当にだんまり状態になったらタリーすら信用できないしタリーもこない。で、タリーがこないので制御できないというジレンマに陥る。1プログラマが技術局の人と話はできないのでこの警告さえ届かないままそのような仕様が固まる。

あー、またグチが長くなったぁ。

10月からの新番組もぼちぼち紹介がされてきた。相変わらずスタートの遅い新番組もあるので10月半ばまでは[新]マークには気をつけねばなるまい。

VODではさらにスタートが遅いゾ。気をつけろ。

ちなみに私は、Gガイドで新番組をチェックしている。自分の番組表(CHを絞り込んだもの)を作成し、そのなかからジャンルで絞り込める。さらに[新]文字列で検索すればOKだ。

ここも1週間分しか表示されないので、9/15分まで表示されるまでは気が抜けない。タダで検索できる場所としてはすばらしい。

今言愛でも新番組は引っかかる。

スマイルプリキュア!と最強銀河 究極ゼロだ。んー、どうでもいいよね。

 

録画はおろか留守録データまで消滅

ふとPCを見ると関係ない時間で録画している。

で何を録画しているのか見ると昨日の1時ごろの番組がずっと録画中だ

で、時刻を見ると9/28になっている!!

どうも時刻補正ツールが失敗したようだ。timutune0.1.1なのだがこれまで問題はなかった。

NICTのNTPには確かにメンテ情報があったが9/12の昼間なので時間は合わない。

syslogを見るも9/28のログはすべてない。詳細を調べようがない。

1から録画予約設定だぁー!

あとtimetuneもバージョンアップしておこう。いつのまにか0.2以上になっていた。

誤差多い場合無視の設定が増えている。やれやれ。

とりまぶっとんだのは、9/15の1:41頃だろう。

録画のファイルスタンプが作成で1:30で終了が9/28 1:41にワープしている。

ハード時計の書き込みはバイト単位なので、年月日時分秒のカウントアップは非同期で行われている。

普通は繰り上がりの衝突があるので年月日時分のどれかがよけいにカウントされることが発生する。

今回のは完全に日付がぶっ飛んでいる。しかもsyslogはない

Wiiはもう終わりなのか

Wiiをひさびさに通電してみた。

メニューをかたっぱしから選択すると、、、、「サービスは終了しました」のメッセージばかり。

購入したゲームだけはできるようだ。

でもカラオケなどは・・・やるきもしないので確認しなかった。

Wii Uがでてから大分経つのでしかたがないかぁ。でもWii Uも同じ運命だよね。

じゃ要らないかな。特にやりたいゲームタイトルもないし。

PS3はどうだろうか。まいにちいっしょもサービスとして今一歩だった。PS4がだたら滅びるのだろうね。

あとはPS4が購入したいタイトルがでるかどうかだ。

性能はPCに毛が生えた程度で下手するとPCのほうが追い越してしまっている。まぁSpec超すにはいい値段してしまうが。

話は一気に変わるがffmpegのopencl化が進まないようだ。変換のほうはまだフィルター2つ程度の実装レベルの様子。pthreadはもう不要になっている。ちまちまとデータを渡すのではなくごそっと渡してまとめて計算がてっとりばやいのと、繰り返し部分はプログラム転送+コンパイルは1回のみにしてあとは使いまわすようにしなければかえって遅くなる。

いまは、使ってもほとんど速くならないのでデフォルト無効になっている。

がんばれffmpegチーム