月別アーカイブ: 2019年9月

DQウォークでこんな商品

まじですか?

歩数を稼ぐためにメトロノームのごとく携帯を揺らす装置があった。

そうまでしてやる必要があるのだろうか?ちーとすぎる。

ちなみに私はレベル21。マイレージは何回か交換したのであんまり残っていない。

ふくびき券の期間限定がほしいのだろうか?

Sレア武器、防具などたしかに魅力的だ。

DQメダルなどでは家具とかも交換できるようだが、これはいまいちだ。

家具の種類が微妙で、統一コーデができない。

フレンドってなにするんだ?

とりあえず後でなにかあるかもしれないのでフレンド申請がきたら受けるようにはしている。

とくにチャットができるでもなし、フレンドのプロフィールが見られるだけだ。

いちばんわからないのだ、ギガモンイベント。

駅が多いが、申し込んだ段階ですぐにはじまらない。そんなに長くいられないので、立ち去るとイベントは参加できなくなる。

通勤通学時には特にそうだ。ムリでしょ。

DQWはじめて、サンデーとマガジンを読むのを忘れていた。

アプリ読者なのでバックナンバーは読めるのがありがたい。

コンビニはすぐに撤去してしまう。

さてDQW、レベルがあがるとモンスターも強くなる。低レベルではそれほど死ななかったが、20以上になると、きちんと設定しておかないとオートではマジ死ぬ。

並び替えが必須だ。死んでもバトル終了時にはひん死で生き返るので、これは甘い。甘すぎだ。自宅にたどりつかないと生き返らせないようにすればいいのに・・・

並び替えはクエスト中でこうしたほうがいいとアドバイスが出たのだが、きちんと読んでいなかった。

とりま並び替え機能をひらくと、横並びの状態で2つのキャラを選ぶと入れ替えができる。

でも先頭が、右からなのか左なのか書いていない。

とりまやってみると、左からが先頭のようだ。被弾率も高い。

ドラクエウォークで気が付かない機能

エリア外のモンスターをタップすると寄って来る。

座っていても、ある程度うろつく。(20m以内)

イベントの座標設定は同じ場所に置けないことはない。

行って帰る行為を繰り返してもよい。(ストーリーは不可だが位置をずらせば可)

ふくびきは10連で必ず★4つ以上が出る。

武器は鍛えても値段が上がらない。(これは改善してもらいたいものだ)

暗号化が更新されてから通信エラーが多い

暗号化の処理の穴をつく攻撃は多いので、当然アップデートもある。

MSの暗号化アップデートは過去にもトラブルを引き起こしている。

で、今回のは目だたない不具合のようだ。

通信の途中でエラーが発生する。

ルーターとのSSL通信がうまくないようだ。

とはいえこれはどうしようもない。

いや新しいルーターを買えばましになるかもしれないがならないかもしれない。

多くのルータはUnix(BSD,Linuxがほとんど)ベースだし。

BaffaloなどもLinuxを使用しているためソースを公開している。というより、させられた。

中華が急に情報強者になったのも多くがそういうところからパクっているからだ。

パクったソースが古いので落ちたり、データエラーになることもある。

こういうこと書くと日本がトップのような感じに捉えられるようだがそんなことはない。

日本のソフトもバグはある。バグがありつつうまく付き合わなければならない。

ただ、MSの一方的な改修には振り回らせることが多い。

多くのWebビジネスソフトはいまだにIEだし、Edgeでは表示すらできないこともある。

ActeiveX云々の話ではない。規格レベルで動作しないものが多々あるのだ。

上場企業の大部分はそうだし、国も同じだ。

要件定義書にたまにEdgeも入るが入札前説明会で大概の会社が「無理」といっては、削除される。

そーいれば先日もChromeでトラブルがあったっけ。

まったくつながらなくなった原因はChromeがドメイン偽装対策を厳格化したせいだ。

企業の多くはドメイン偽装して一旦自社のサーバー(またはセキュリティ会社のサーバー)にアクセスさせて宛先に問題ないかチェックする。問題なければ転送させるのだが、自社サーバーが偽装と判断される。

MSも右にならえでブラウザを厳格化し、そしてアップデートも厳格化した。

で、アップデートができなくなることが発生し、セキュリティ会社が対応するまでアップデートもできない。

セキュリティ会社の対応が済んだ頃には大量のアップデートが溜まり、ものすごい時間のアップデートを要する。SSDならば問題はないがHDDだとほぼ業務が止まる。

そして企業は10を嫌う。

私もMS嫌い

追記:

模倣は大概は罪ではない。

かつての日本もアメリカの模倣をしてエコノミックアニマルと揶揄されたらしい。

それが今度は中華になっただけだ。台湾、韓国はあまり言われなかったが、それは軍事に結びつかなかったためだ。

セキスイの床はセキスイのクリーナーで拭いたらダメ

セキスイで家を建てたのだが床が汚くなってきた。浴室の前のところだけ汚れが目立つ。

セキスイでもらったクリーナーが無駄に残っていたので、それをつけて拭いたら汚れはきれいになった。

ん?よく見ると、表面のアクリル塗装が剥げている。

まじですか?メーカー純正のクリーナーで剥げるんだ。

ラッカーを買ってきて塗布するがなんかテカる。

うーん。艶出しではだめそうだ。艶消しをまた買ってきて上から塗布。

なんだろなー。

VBってC#よりとり残されている感

VBのプロジェクトが1000を超えているので、バッチでバイナリフォルダにリビルドさせることにした。

で、結果。だめだった。

OutPutPathがプロジェクトに定義されたフォルダに書かれるだけだった。

あんだよ。まだ実装されていないのか?

VC、C#でその実装がされて数世代経つ。なのにVBだけいまだにできない。

あほでしょ。

しょうがないのでReleaseフォルダからコピーするように追加。

1000行も書いてらんない。grepで探してテキスト成形で終わり。

DQ ウォークどうなの?

開始後数日で300万DLを突破したドラクエウォーク。

私もやっているが、どうなんだろ。

全然死ぬことはない。課金しないとレベル上げなどが容易ではないが、一応遊ぶことはできる。

ただ、難易度が低い。移動速度判定が微妙。洞窟もただのポイントでダンジョンになっていない。

イベントとかクエストとかあっても 、とにかく位置決めしてそこまで歩くしかない。

それが面白いのか?微妙だ。

VRも図鑑内でちょっと出すだけ。

iphoneだとバッテリーが半端なく消耗する。そして熱くなる。

そして今日も座ってゲームしていたのに「移動速度が速すぎます。あなたは運転者ですか」のメッセージ。あほかぁ?

PrimeVideo見えない

ヨメがPrimeVideoが見られないとかいう。

そんなバカな。

で、やってみると確かに動画が映らない。

動画だけダメだ。

原因はRatocのWifiルーターが暴走していたためだ。

ACぶっこ抜いて再起動したら、治った。

RatocのWifiルーターは安売りというか投げ売り状態のものを購入したものだ。

たしかに5Gでも3世代前のBaffaloに負ける。ちなみにBaffaloは100MBps

まさか、暴走するなんて中華製品じゃあるまいし。

中華のルーターも以前2回ほど暴走したっけ。

DLの再送信もRatocは結構発生する。

がんばれRatoc。まー無理だろなー、最近聴かないし。

chromecastつながらない

TVにmiracastはつながるのだがchromecastがつながらない。

chromecast の場合はwifi directにしないといけないが、AQUOSにそんな機能がない。

しょうがないのでamazonでポチる。

MiraScreenが一番安かったのでそれにした。

Iphoneではつながった。

chromecastでは見つからない。なんでだ?

なんか本体のSWをどうのこうのと書いてあるが、押しても特に反応がない。

appleTVモードとgoogleTVモードの切り替えらしいが押しても見た目変わらないのだ。

韓国製品のTVは見つかる。でもそれは部屋が違うのだ。リビングはAQUOS。

購入したMiraScreenの箱を見るとMiraCastはあるがChomeCastって書いていない。

しくったか。商品説明を見るとクロームキャストってカタカナで書いてある・・・

でもこれだけカタカナなのが怪しい。Chromeアプリ互換性ありとかも書いてあるがgoogle chromeのキャストメニューを押してもデバイスリストに出てこない。

うーん、さすが中華製品。

FireTVでもアプリを購入して試す。

iphoneからのミラーリングはできた。chromecastはやっぱできない。miracastまでだ。大体WifiDirectにしたらFireTVだめなんじゃ?

本日はギブ。

なんか説明の最後の行に「AndroidスマートデバイスがMiraCastをサポートしているかどうかをご確認してください。 」とある。ざけんなよ。クロームキャストとMiraCastは違うぞ。

amazon第二世代FireTVが発表

FireTVになんでAlexa機能がないのか不思議だったが、ようやく第二世代で実装されることとなった。

Cube型で以前のものよりはるかにでかい。

しかしそれほど気にするものでもない。

4K対応は同じだが、第二世代のほうが性能が高いため画質はいいはずだ。

しかし第二世代になっても赤外線コントローラ、いわゆるホーム家電コントロールの機能はつかない。

なんでつけないんだろ。

赤外線コントロールって日本で発明されたが、技術公開を無償でしたため、世界を席巻した。

いまだに多くの家電製品は赤外線でコントロールされるものが多い。特に照明器具やエアコンはそうだ。

最近の携帯には赤外線機能がつかなくなったが、原因はdocomoのドキュメントのせい。わかりづらく書いてあるのだ。多くの海外製携帯が実装をしくり(MSのwindows携帯も同様だった)、その後実装しなくなった。

youtubeで検索すると携帯の端子にLEDをくっつけて、携帯アプリでいろいろ制御させる動画なんかもでていた。自作する根性はないし、携帯ではやりたくない。つーか携帯は家電コントローラにつながっている。

やりたいことは、コンポかされてごちゃごちゃしたコントローラを1つにしたいのだ。重ねれば少しはましだが、温度センサーの温度が上がってしまう。2~3度違うのだ。

だから一緒にはできないのかもしれないが、温度センサーよりも赤外線だけでもつけてほしい。

全然話はは変わるがPixcel3ってchromecastしかできなんだね。miracastのTVに出力できないや。

amazon FireTVもgoogleと和解した割にはAPIが有効にならないし、画面のミラーリングができない。

これまでのスタンダードな機能を捨ててしまうなんてのはちょっと悲しい。

追記:赤外線機能が追加されていた。多くは覚えさせないといけないが、とりま一歩前進だ。

東電て安全をないがしろにするのは変わらないよね

今度の停電では送電線が倒壊してしまったとか。

これ、気象の変化をちゃんと年単位で傾向を調べれば、送電線の強度を補強しなければならないのをとっくにわかっていたはず。

これまでのメンテナンスはやっていたのかもしれない。

しかし、高速道路の高架のように補強をするとか、まったくしてこなかったわけだ。

なので天災ではなくこれも原発と同様に人災だよね。

原発の時のように東電は白を切る。

停電地域に送電可能にするために、ほかの地域の電力制限はしない。

過去に電力制限をやったときは、実は全然余裕だった。今度は余裕なしの状態で 電力制限 をすれば少しでも停電地域に回せたはず。

政府はなにをやっていたのかというと参議院選挙後の内閣改造に明け暮れていた。

いやいや、大停電がおきているのだから危機管理センターの立ち上げと復旧対策の指示が必要でしょう。

なぜしない?