月別アーカイブ: 2013年3月

cpuのエミュレートは

VirtualboxのPC移行でCPUが違ってしまうとDRMが失敗する。

sisutem_pro621(システムのプロパティ君.)なんてのがあったので、試してみた。

とりま、CPU名を合わせて仮想環境を移行してみる・・・・・失敗。再生ははじまったが、真っ黒な画面がばたばたするだけだった。

残念。

今週はA10とDDR3-18??、gigabyteのF2 MBをアマゾンで購入。まとめ買いだと2千円値引きになった。価格.comの表示より圧倒的に安くなった。

でも日経でのレポートにあったように、アマゾンて価格がものすごい変動するらしい。すぐに在庫切れを起こすと高騰してしまうシステムだ。

まぁどこも横並びになるので、割とアマゾン(正規)は安心だ。

メモリが40cmx40cmのダンボールできたのはワロタ 全自動ならではの梱包ぶりだね

DDR3もまだまだつづく

DDR4はまだ歩留まりが悪いらしい。それはDDR3の高クロック版も同じだ。

MPEG変換をする際に、グラフィックより主記憶やI/Oの性能が高いほうがよいようなので、DDR4のMBを探すが、まだ出てない。

AMDの例のハードはGDDR5を採用したのはAPUだからなので、できるだけ汎用・・でもないか、よくあるPC仕様にしてメモリバス一緒くたにする作戦なのだね。

ならばそのままWindows動くのでないかい?

そっちのほうが興味があるなぁ。PS3のLinuxは所詮パチモンだったし。

ちょっと期待する。

ffmpegに脆弱性?

なんか記事があった。

あべちんさんのHPでは特に書いていなかったので、更新はなしです。

プレイヤーだけ問題?

気にしない忘れる~

ちなみにrev50445だよん。固定ページでのパラメータも問題なしです。

ffmpeg

いつのまにかrevが5万台になっている!

とりま50445でいつものパラメータを確認、問題なし!

いろんな方式の合計なのだろうけれどすごいバイタリティだこと。

春休みでいじりやすかったのかな?

ホワイトBBようやく安定

ずいぶんとかかったが、ようやく安定した。

なんどかの局工事で、切れなくなった。

原因は?と問い合わせると歯切れの悪い返事。やはり設定ミスだったのだろうか。

安定したのでこれでバックアップ回線として使える。やれやれ。

光回線は何かあると停電で使えない。過去にあった東京大停電でもつかえくなったし、携帯回線などは余計混雑するのでおそらく使えない。

だんだんと滅びていくADSLがいま一番すいているのではないだろうか。

実際動画のDRM取得はもっとも速い。もちろんプロバイダにも影響するが・・・

そういえばIP電話も一本ふえた。プリンタのFAXポートにでもつなごうか。

うわ、なんか読み返すと自慢に聞こえる、やめた。

cnvinfo更新

cnvinfo更新しました。

今回は「(」の前後についてしまうコード0x89および0x8aを捨てるように改造しました。

cnvinfot続けて更新しました。

字幕コードでFA xx と連続するパターンに対応(これで番組の後ろにつくゴミがへるはず)

PS4って

PS4の発売が決まった。

中身は・・・インテルPCアーキテクチャままだ。

ハードで低価格化しやすくプログラマが作りやすいなじみのアーキテクチャにより敷居をさげるとか。

別にCellは悪くない。高級言語で書くのでそれほど違和感はないのだが、デバグがしづらいのだろう。あとはメモリがこれまでケチりすぎた。

メモリの8GBは普通だがDDRのヴァージョンを高いものを持ってきた。GDDR5だった。グラフィック用だけど主記憶兼用?

CPUはGPU含めた8コアとの報道だが、AMDのAPUなのでCPU8コア+GPU1コアなのだろうか。

PS1・2・3との互換性どこかのHPであるとか書いてあったが、無い!

同じゲームタイトルをPS4用にコンバートしたものが配信される予定。

買いかというと・・・コンテンツを含めて何がやりたいものがあるか、がなければまだ要らないだろう。

新し物を持つことを自慢したい人にはうってつけなので、そういう意味では買いだ。

PSvitaでPS4の画面を表示してゲームできるそうだ。ボタンコントロールが足りなくなるが、夜中に親に隠れてこっそりやるのもよいだろう。

cnvinfo修正しました。

漢字出力処理で漢字分カウントアップするのがなぜか途中でやってました。

つーかあとから追加したコードがそのカウントアップの処理のしたにあった。

これでタミナはノイタミナとでます。のいたみなの方は0eとカナモード切り替わるのがなぜかこっちだけ入っているので、0e3cのパターンがカナ2モードできた場合はカナモードに切り替えないようにしました。

拡張モードでのカナモードと通常制御コードによるカナモードは違うはずなのだが・・・

あと全角スペースはうっとおしいので半角に変換するようにしてしまいました。

これまでの全角のままがよい人はcnvinfo全角.exeを使ってください。

AKB-PVRのinfo

録画情報を実機で表示させるとちゃんとでる。

でもデータをダンプしてみると<ノイタミナ>であるはずのデータには<の次はタミナの二次コードしかない。

本体側でリード/ライトでともに同じバグがあって、変なところみているのではないかと疑う・・・

データのとおりでなく、そう解釈するように補正してしまうか・・・悩む

デバグモードで実行してindexをよく見ると・・・+2でとんでる! なんかみっけた1