月別アーカイブ: 2016年4月

windows10の悪口ばっかりだとあれなので

windows7の悪口もかこうか。

実は今の現場ではwindows7とOffice2010だ。

これがよく詰まる。

詰まる、というのはどういう状態かというと、エクセルファイルをダブルクリックしたりして開くときにぐるぐるのアイコンのまま、開かない状態を指す。

原因はwindowsのメッセージが詰まるところから、「詰まる」と表現する。

ちなみにMSは認めていない。

証拠を出さないと重い腰すらあげないのだ。

.netの不具合も求めさせるのに数か月かかり、担当はころころ替わって同じ説明を何度もした記憶がある。しかも再現するサンプルプログラム(これもシンプルに再現できるサンプルでないと「うちはデバッグしません」で突き返される)

なのでよほど困らないとこちらも頑張って追及できない。

回避方法はというとメッセージをさらに押し込んで飽和させ、リフレッシュさせることで再び動き出させることしかない。

IMEのON/OFFやALT-CTL-DELとか画面の最大化/縮小化とかを執拗に行う。

すると突如つかえがとれたように動き出す。

昔は動画再生でもあったが、今は動画再生のAPIはwindowsのメッセージポンプなんか使わんので起きなくなった。

原因となる問題は一つではない。複合的な組み合わせで起きる。でもそれはIMEとか共有とかOfficeとかの普通に使うようなものだけでも起きる。

そういった複合的な問題もMSには直してもらいたいものだ。

全てMS製品なのだから。

(rename_ts).vbsしょうこりもなく

MSのこといえないわなー

(rename_ts).vbsのデグレったのを修正しましたが(済)-の番組のチェック忘れていました。

だいぶ経ってから気づいたので話数が間違って補完された場合があります。 ゴメン

いつものココに入れてあります

https://onedrive.live.com/redir?resid=D3CAAA197FC66CB5%21105

 

windows10でのUSB-HDDが遅い

普通に使う分には普通なのだが、同時実行でUSB-HDDに書きだすと何故か遅い。

もちろん複数のファイルを同時に書きだすので、ヘッドシークとか余分な負荷はかかるので、速度はそれなりに遅くなるのは当たり前だ。

いざ、大量のデータを書きだすと、なぜか速度0になってしまうことがある。

バッファがいっぱいになったので速度0なのもありえる。

でもバッファはいっぱいになりっぱなしにはなるまい。

なのに、ずっと0のままなのだ。pauseもきかない。

だが、この現象は、同時にコピーをさせなければどんなに量があっても、再現しない。

同時コピーが大量のときにだげ起きる。

いちおう、windows7,8ではこのHDDで同じ操作を行っても発生しない。

何が変わったのかはわからないが、windows10の見た目高速化で余計なことしているのではないだろうか。

EPGTimerはたまに予約をチェックしないといけない

具体的には使用予定チューナーの表を表示すると、無駄にカブる部分がたまにできている。

帯番組はなるべく同じチューナーで撮ろうとするのだろうか。

先に別番組Aがチューナー0に設定されとあとする。

その直前に帯番組Bがチューナー0に予約されていると、Bの次の話数Cでは帯になっているとやはりチューナー0に登録してしまう。

他のチューナーは空いているのに、だ。

これは毎週チェックしないと録画を取りこぼす。

で、帯でない番組を強制チューナー指定に設定すると、なぜか帯番組まで一緒になって同じチューナーに移動してしまい、またカブってしまう。ナンダロ、これ?

で帯番組も強制チューナー指定を行うことで何とか交わすことができる。

が、これを毎週やるのはどうか・・・

ソースを修正してビルドする根性はない!

やっぱ、毎週チェックかい

レアケースだからいいけど

地震テロップがうざい

九州はとんでもないことになり、同乗の至りである。

だが、なぜ東京で九州の地震速報を見なければならない?

しかも震度3から逐一表示される。

九州が大変なのはわかるし、九州に住んでいた私の親戚も安否確認できていない。

それでも、地震速報のテロップと通常テロップが被り放題で、下に何位が書いてあるのかわからない。

さらにはL字出しっぱなしで九州の情報。でも真新しい情報はない。

カルーセルでよかろう。見たい人は見れる。

 

8tbのアーカイブってどうなの?

ぶっちゃけ価格.comの口コミなどでは評判が悪い。

恐らくは使い道が間違っているのだろう。

基本あのHDDは書いたら書きっぱなしのデータが主なというかそれ専用なのだ。

なので書き換えは得意ではない。

仕様上、データを書くときに回りのデータにまで書き込みが影響する。

それをエラー訂正などで救ってなんとか読み出すので、繰り返して書くと周りは一段と壊れやすい。

なので、基本はアーカイブのために使用することが前提のHDDなのだ。

だからこれまでのHDDのような使用目的だとデータが壊れやすい。

でもなんとかなることはある。RAID5以上で組んでデータの訂正機能を強化しておけばいい。

それでもあえて上書きなどで壊すような使い方は望ましくない。

実際、ファイルそのものは上書きしなくとも、ディレクトリ管理領域は上書きされるからだ。

そういうときにはVVOLTの出番だ。ディレクトリ管理領域はSSDにおいてファイルはアーカイブHDDにいれるような設定にすればいい。と思ったらふりー版はできないようだ。

Msの記憶域でできるように提案でもするか。

なぜbash?

windows10にbashが入った。

powershellがあるのにも関わらずbash・・・

bashはいいらしいが、powershellからbashに今後は変わるわけでもない。

どちらかというと、linux系のユーザーに敷居を下げたといってよい。

MingWやcigwinで十分だとは思うし、デフォでは使えないらしい。

実は面倒なので使っていない。

CentOsの仮想マシンを起動したほうがいいし。

そうそう、まだpreview版だから。通常リリースは先だ。

そー言えばインストールのイメージを変えたようだ

install

いや、デザインが気に入らないのではないのだよ。

この時間が猛烈に長く、何もできない時間が長いから多くの苦情が集まっただけだ。

なぜMSには理解されないのだろうか?

windows10 時刻ずれの不具合!

相変わらずwindows10になっても時刻同期gあ正しくできていない。

ある時に1時間進む。

理由は過去ログを見てくれ。

しかも、時刻を戻そうとしても戻せない。

時刻の自動補正がONだと手動による修正が無効になるのだ。

もちろん自動をオフにすればできるが・・・

問題なのは時計サーバーから、一旦値を設定して、そのときに値が設定値と同じかどうかチェックしていないのだ。

時刻設定のAPIは間違った値になったとしても設定が受け付けたということで、正常を返す。

でも時間は1時間ずれる。

1時間ずれると、時刻補正はあまりにもかけ離れているので補正しなくなる。

クン仕様なのだ。

レジストリをいじって無効となる範囲を変えるしかない。

でも一旦は狂う。これは番組録画にとっては致命的なのだ。

 

windows10 別のプログラムが・・・

別のプログラムがこのフォルダまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。

どうもWindows10はフォルダをなかなか手放さない。

NWフォルダをのぞいてファイルを消し、フォルダが不要になったのでフォルダごと消そうとするとthames.dbが消せない。で、スキップするとフォルダが残る。

で、サーバーに入ってこのフォルダを消そうとするとこれが出る。

もちろん参照側のエクスプローラはとっくに閉じている。

10分まっても20分まってもできない。

エラースキップの処理がリークしているのではないだろうか。

でもexeそのものは閉じているので、エクスプローラのアプリ側の問題ではなさそう。

TMPGENCの音声フィルタ

フェードアウトをかけたら、ほかのカットまでフェードがかかり、セリフがきえた。

サポートに聞くとフェードをかけたらそのあとに気カットしたところは両方ともフェードアウトがかかるとのこと。

カットに対してのフィルターなので、カットして2分割されたらそれはそれぞれフィルターがかかるというものらしい。

んー、編集する側としては、フェードインはそのカットの先頭のみ、フェードアウトはその後尾のみかかればよく、さらにカットしてもそれはそこに効果をかけたいものではないのだが・・・・

とはいえ仕様といわれれば仕方がない。先にカットしまくって後からフィルターをそれぞれ設定すればいい。

気持ち的には前から順にカット+フィルターなんだろうが。

さて、手順だと後者はフィルターがかからないはず、と気づくひともいるだろう。

カットもれチェックで再カットするとそこにフェードが指定されていれば発生するのだ。

切っただけのつもりが、フェードまでついてきてしまう。

おおきなお世話機能だがこればかりは視聴チェックするしかないあるいは音声にタブを切り替えて、フォード効果のオンオフ状態を見るとか・・・・ちょっと面倒。

でも一人が騒いだ程度では仕様変更はないだろうな・・・

だってこれまでそんなところに何か言ってくる奴はいないのだから。

青:フェードアウトをかけたいところ、赤:すべてかかってしまう

無題

やってみると・・・だめじゃん。 クリップって1素材単位のことじゃないのだけれど・・・

部分解除できない。全部解除されてしまう。