月別アーカイブ: 2021年12月

windowsのmixerが無くなった?いいえ元からありません。

windowsXPとかの時代、オーディオのミキサーはせれなりのものがついてきた。

でもそれは、Microsoftがつけたまのではなく、オーディオデバイスメーカーがバンドルしていただけだった。

だから、オーディオデバイスが異なると、ミキサーも異なったりしていた。

最近はデバイス会社がバンドルしなくなっただけなのだ。

いまどきのオーディオデバイスはものすごく小さく安価であるため、アプリなんかつける余裕が無いのだろう。

そとづけのデバイスなんぞではまだあるかもしれない。

VMイメージが壊れたので復旧つづき

がしょうがない。

動かないよりマシだ。

今回一番怪しいのはNoxPlayerだ。

エミュレーションで、なにか壊すのでは無かろうか。

そもそも、このトラブルが起きるようになったのはNoxを実行してからなのだ。

Noxも仮想マシンに引っ越させるかなー

追記:

よく見るとWindowsが20H1だ。ここからかい。

Edgeも古くて落ちた。とりまEdgeについては開けるのでそのままアップデート。

今度は直ったか?だめだ真っ暗。いろいろ整合性がとれないととダメかも

Chromeもアプデしないと。

古いVMイメージから再起動しMSアップデートをしている時に今度は固まる。

リセットボタンで再起動し、アップデートの続きを行う。

で、それが終わったらまたMSアプデ。

で、その中でコンテンツのプライバシーエラー。

何やってんだろ?

透明化など無効にしていたのに、また透明化が有効になっている・・・

もう、しょうがないので21H2にアップデートしてしまおう。

そういえば、何でいつも年末にはトラブルがおきるのだろう?

タスクバーやメニューの透明化が止まらない。どうやって止めたっけ?ググる。

設定-個人設定の色の機能で透明化のSWをオフだ。

ググった内容とあちこち違っているのはMSが設定に迷走しているからなんだろう。

表現の統一化ができていないから、ぶれる。

追記:

NoxPlayerはあまり関係ないようだ。

VirtualBoxの仮想マシン2台とffmpegを実行中にEdgeを起動したらまたくだんの問題が発生した。

GPUの何かリソースが不足するが、まるっきりガードがかかっていないのだね。

昔は仮想マシン3台いけたのに・・・

さてGPUの何が足らないのだろうか?

解析手段がないなぁ。

パフォーマンスモニタでみてもGPUリソースは6項目ともにまだまだ空きがある。

とてもぶっとぶ原因には見えない。

他になにかのGPUのリソースを過激に使うのだろうか?

落ちたタイミングはEdgeを開いたときだったが、リソースを見ていても

ほとんど変化がない。

根が深そうだ。

変換君+ffmpeg、VirtualBox、VoxPlayerの同時起動でPCがおかしくなる。

変換君+ffmpeg、VirtualBox、VoxPlayerの同時起動で

PCが突如おかしくなった。

Noxは固まって真っ白、VirtualBoxはエクスプローラなど反応が無い。

そしてffmpegは壊れたファイルをつぎつぎに作り出した。中身は空っぽ。

全く再生できない。

ディスクのアクセス音もやばい音。

再起動だ。

VirtualBoxゲストのタスクバーでメールのアイコンのクラスが壊れた。

windowsキーでメニューも出ない。

ディスクをチェックすると、修復が必要なエラーとな。

再起動で修復を指定。

再起動後もスタートメニューは効かず。

今度はsfcだ。

たぶんレジストリ系の破壊は直んないだろな。

やばいな、officeとかいろいろ入った可能マシンなのに。

レジストリにバックアップからの修復?いつのだそれ?

仮想マシンのまるごとバックアップがあったっけ。

そっちのほうがましかな。

さて、sfcでも壊れたファイルがあり、修復されたとか。

しかし、まだWindowsキーは効かない。

一応再起動してみるがダメっぽい。

そーいえば再起動時にしばらくの間画面が天メルする。なんじゃこりゃ。

たぶんこわれたレジストリの読み込み時になんかでているんじゃ?

あー、タスクバーの追加アイコンが出ていない。

なんかいろいろやばい。

明日仮想マシンのバックアップと入れ替えよう。

入れ替えた後が大変だ。

20H1だった。Edgeとか不安定でエラーがでてしまう。

MSアップデートさえエラーがある。こうやってみると、古いバージョンはろくでもないなー。特にEdge。

しょうがない。21H2にアップデートだ。

今度は安定した。Edgeもきちんと起動する。

さて、最新のイメージをコピっとくかな。

xindows IMEの迷走

またバグだ。

アローキー左で全角文字列を編集すると位置がおかしくなる。

アップデートはGDIや諸々の修正は入れてある。

入れたからよりおかしくなっている。

どこで?

excel vbaのactivexコントロールのプロパティの文字列だ。

ちなみにofficeのアプデはここ最近入れていない。

excelはただでさえ不安定なのに、IMEでダメ押しされると、悲しいぜ。

汚いプログラムは遅い

人の作ったプログラムで不具合のデバグをやっている。

詳細設計とはなんか一致しない。

設計では、最初にいろいろなテーブルからレコードを取得して、コレクションに入れた後、一部重複したデータの合計やらだした集計のコレクションに格納じ出力する。

で、いろいろなテーブルからの部分が増えて実装されたものが、そのコレクションに入っていない。

コレクションの出力時にまた1レコードづつdbから取ってきてるのだ。

なんで最初のSQLでjoinしない?

おかげで、処理完了に20分かかる。

合計だってgroup byでまとめ、sumで良かろう?

一応SQLだけそうしたものを実行したら5分かからなかった。

同じテーブルを1レコードづつ、しかも3回もバラバラで読み出す。

よくコードレビュー通ったな。

でも直さない。私に渡されている範囲ではないから。

いや、一応報告はするよ。

このプログラムは腐っていると。

iphoneのバッテリーを交換する

DQWをやつていたら、なんかタッチが鈍い。

しかもGPSもなかなか位置を特定できず、歩いているのに止まったり急に進んだりとゲームが成り立たなくなった。

これは?とバッテリー状態を見ると、何と70%台で著しく劣化と表示されている。

しょうがないので最寄りの修理屋で交換を依頼。

純正で無くてもいいや。

交換は10分程度。

100%に戻った。

さて、DQWをやってみると、職場にやりながら行くだけでバッテリー容量が残り20%になってしまっていたのが、70%も残っている。

素晴らしい。

中華タブレットの問題判明、というか推測

中華タブレットで会議の時いがいでもおかしくなることが発覚。

youtubeでもネットワークが接続されていません、とか不安定です、とかでて、視聴できないときがある。

で、もう少し試した。

前にtplinkのサポートともめたことがあったが、サポートが聞く耳を持たないため、tplinkのWifiルーターはすべて撤去した。

そのルーターはまだ数台残してあったので、一台引っ張り出してきて、タブレットにつないでみた。

やはり。

安定して接続できる。

パケットの制御データの解釈の違いでパケット長が間違っているに違いない。

昔もHTCZのモバイルPCであったっけ。

DocomoとMSと韓国のあの会社でたらい回しのあげく、しまいには無視された。

当時はドライバーソフトが書き換え可能だったので大変な思いをして書き換えたものだった。

アプリのインストーラーに入れたのでDocomo社員は知らない。ザマみ。

何で教えてやらなかったの?と聞かれそうなので先にいっとく。

そのDocomo社員は、リーダーの私をないがしろにして、当時私の部下だった女の子たちにしか話をしないどスケベだったから。

打ち合わせと称し、女の子たちだけ誘ってのに屋に連れ出し、私には連絡無し。

まー打ち合わせの名目すら名ばかりだったので意味ない。

女の子たちは、一部関係を持ったりしていたが、あそばれて捨てられるのは目に見えていた。

案の定、捨てられてしまったようだ。急に辞めるし。

もちろん、警戒するように言い含めてあったが、自分だけはそんなことは無い、との思い込みが何故か皆あるようだった。

あっ、脱線。

今はWifiのプロトコルアナライザを持っていないので、特定できない。

中華の問題あるWifiルーターとの相性はバッチリで、問題なく動作する。

youtubeやDQWやってみたが、全く問題なく動作し、ネットワーク問題は一切出ない。

両者ともパケットの制御データの会社を間違っているんだね。

たしか、パケット長がすくなくなってしまうので、その通りに後ろを切り捨てるとデータ部が壊れるんだっけか。(ヘッダの制御データ分が足らないので)

IOSでは問題ない。大手の中華携帯会社でも大体は問題ない。(全部ではない)

tplinkでさえ世界的に大手だし。

通信トラブルがでたら、まずはそのへんを疑って、日本製ルーターだった場合はtplinkのルーターにしてみるとかすれば解決の可能性はある。

ただし、いくら指摘をメーカーサポートにしても絶対に聞かない。

日本製の新しい機器がある場合はTplinkのルーターは固まることがある。

VirtualBoxのリモート接続でのIMEってカナ文字入力連動しないのかな?

VirtualBoxのIMEってカナ文字入力連動しないのかな?

自分はいつもローマ字変換だから全く気にしていなかった。

嫁が年賀状ソフト使いたいというので、入っている仮想マシンにノートPCからリモート接続で使わせた。

で、ローマ字変換入力が嫌だという。

カナ入力モードができない。

なんでやねん。

とはいえ自分のPCはATOKなので嫁ノートにはMSIMEの操作はわからない。

仮想マシンのほうから入り込んでカナ入力モードにしたら、なんか全然不一致になってしまった。

だめだこりゃ。イラついて変換キーを連打したら、リピート機能が止まらない。

リピートキーの解除ってどこだっけ?

面倒なのでVM再起動。

リピートは何故か解除された。

MSIMEってなんかいろいろおかしいんだよね。

ExcelvbaのデザインモードでActiveXのボタンプロパティ入力時にキャプション名が日本語入力できなくなった。

1文字づつしか入らない。

はがきスタジオいよいよ起動できなくなる

互換設定でvistaモードで起動するようにしていたが、とうとう起動画面で絵固まるようになった。

仮想マシンなのでしばらく使っていなかったら設定すら忘れた。

あぁ、そういえば、ホストの物ドライブへネットワーク共有で接続してデータをもらっているのだっけ。

ドライブレターが違ってしまったのかな?

あぁ、ドライブレターだ。

動いたのでまた使ってしまう。

実はjustsystemのはがきソフトを今年もアップデート版を購入しているが、いまだ移行していない。

バカです。お金もったいないです。

android tabletようやくアップデート

Google携帯に遅れること1ヶ月、ようやくタブレットのアップデートが来た。

むかつくのは、マイナーバグフィックスだとのたまうこと。

全然マイナーバグじゃないじゃん。

でもそれでもマイナーだというならば致命的な部分は直っていないのかもしれない。

あっ、Android11だよ。

不具合はAndroidOSではなくファームウエアのようだ。

これ通信の問題は直るのだろうか?

はいっ、99%で失敗。

通信がバグっているのだからまんまうまくいかないわなー。

Wifi 5G環境で0-44KBytesの通信て何?

サーバーが腐っているのか?タブレットが腐っているのか?

再起動でリトライ。

ちょっと長いのであとで書き足す。

20分ほどでようやくupdate successfullyがでた。

再起動。

あれ?気づいたら複数ユーザーの項目が無くなっている。

いつのまに。

ちょっとムカつく。

機内モードの他にモバイルデータの制限機能が増えているのでそちらでオフにしてみる。

うーん、わからないなー。大人数での会議は今は無い。