月別アーカイブ: 2015年12月

tvtestで「フィルターが円ではありません」のエラーが出る人

DVDPlayerソフトが悪い。

mpeg2フィルターをインストールしてしまうのだが、それがDVDPlayer対応にしかなっていない。

サークル、スクエア、トライアングルだったっけか?のそれぞれの方式でmpeg2をフィルタリングするのだったか。

で、corelとかintervideoとかのdvd playerソフトがそれ。

それらをアンインストールして、gom playerを入れるとtvtestは何事もなく再生できる。

でもそうすると、暗号化されたDVDが見られない。

Cyberlinkのは大丈夫なのでそれにするかどうかだが、あそこのソフトはバグが多い。

あとは・・・どーだろ

windows10 NWが遅いのは仕様?

windows10で急にNWが遅くなったのは、とりあえずパターン化できた。

1GbpsのNICを持つPCのAとBを用意、NICが100Mbpsとか10MbpsとかのCとBとを通信させているときにAとBがCにひきずられて速度が落ちる。

ところがルータの口が100Mbpsでもなぜかひきずられない

NICの種類にもよるものだろうか。

Cの通信をやめたところで復旧はしない。ところがCの通信をやめた後にA,B再起動だと復旧する。

全部のパターンを調べたわけではない。そういうことをしたら事象としてそのようになったのだ。

なのでほかのパターンでも発生するかもしれない。

困った。

追記:ほかのPCからもBが遅かったので、Bを再起動。

すると回復した。転送速度も160MB平均に戻る。

システムログには例の文言だけ。原因は不明だ。

windows10のNWが遅い!

osoi 無題

GigabitLANで1つのHubしかとおさない状態でファイルのコピーでこれだ。

こうなる前に以下のようなイベントログが出た。

でも詳細説明(TechNet)はない。
ネットワークの状態から、TCP/IP で輻輳ウィンドウを複数の接続にわたって制限することが選択されました。 これは TCP のグローバル構成または補足構成の問題に関連している可能性があり、スループットの 低下が予測されます。

AとBのマシンの間だけこれだ。

AとC、BとCでは発生せず100MBオーバーで転送される。

IPの設定は変えてみたが変わらず。

さらにイベントを見ると、

ディスク 8 (PDO 名: \Device\000000ff) の論理ブロック アドレス 0xe8e087ff で IO 操作が再試行されました。

いやいやディスク 8 なんぞないよ。7までだよ。しかもHDDがつながっているのは3までだ。

 

こんなときにもonedriveは同期する

HDDをごそごそとはげしくやっているのにも関わらず、onedriveは勝手に同期をとり、なにやらディスクの配置が変わっただけなのに、ごそごそとやりとりを始めた。

NWトラフィックがいっぱいになったのでルータを教説切断でようやく落ち着く。

ちょっとリセットしたぐらいだと、また始めるのだ。

ondriveなどは初期状態で起動しないに設定しておくのだが、なぜかアップデートのたびに復活している。しかもonedriveアプリのアップデートは、MSアップデートとは別にwindow内で出てしまう。

業務系でPCを使用するなら、こんなものでてしまうと困る。

windows の記憶域はかしこい

HDDの交換とフォーまったおが終わったところで、記憶域の整理だ。

記憶域はまだ修復可能にしていない。つないだ容量分の記憶域となる。

これをさらにでゅすくを追加して、あとから修復可能な設定にできる。

修復不可から修復可能に切り替えるとディスクへの配置分散とチェックサムデータが作られる。

これがまた永い。ただし、対象の記憶域さえ使わなければ他の作業ができるのがミスだ。

使えているほうのHDDにwindows8のシステム領域やwindows領域があったので、すっぱりと消し、領域を拡張する。

ところがwindows10の領域の拡張はなぜかその部分の空き領域を拡張しない。(後半にあるデータ用パーティションを広げようとしたが、広がらないのだ)

しょうがないのでフリーのAOMEIパーティションなんとかと使う。

だが、これはオンラインでは拡張できないので再起動して、前処理でごそごそと拡張させる。

どうも使っていたセクタを移動しているようだ。前の部分を空きセクタにするだけでいいのでは?あとはデフラグに任せればいいのに。

と思うが、セクタ位置を覚えて処理するやつの対策なのだろう。

今日1日なにもできない。といいながら別のPCでこれを入力している。

記憶域は物理フォーマットはしないので再配置もデータのある分しかやらないので意外と早くおわった。

終わらないのはパーティションの拡張だ。

まじですかー。前回物理フォーマットに3時間と書いたが、6時間の間違いだ。

ついでにNWごしでデータのバックアップのバックアップは100MのHub経由なので2日かかりとなる予定だ。

どこでもwindowsの不良セクタはもめるんだね

windowsと不良セクタでググるとMSのanswrsがヒットした。

でも読むとなにやらフォーラム内でバトルになってしまい結論には至っていない。

低価格PCだろうが不良セクタがでた時点で何かしらデータが失われる。

不良セクタが広がるかどうかでどうしなけれればいけないのかは、本人次第だ。

罵倒った人は、HDD交換するくらいなら買い替えるが買い替えるような予算はないとのこと。

不良セクタの修復をしたらまた何かでたという話のようだった。

対してはHDDがどんどん壊れていくので交換時期だと交換を勧める。リスク回避だ。

リスク回避にHDD交換の道使いたくない、というならそうすればよし。で、質問者本人が結論を出せばよいのに。

ということになるはずなのだが、質問者が回答者に「回答するな、書きこむな」との罵倒ルに発展。

落としどころの求める回答がないから、と腹を立てる必要はないようなレベルかと思うが、もうとまらないのだろう。

回答者は回答者で「だめだこりゃ」とほうっておけばいいのに、正論をぶつけて火に油。結局フォーラム管理人が出てきて終わり。

私個人としては情報こそ大事であり、情報をデータとしてHDDに入れていたら、ハードよりもむしろデータのほうが壊れるのを恐れる。

なので、今回の私のHDD故障もとっとと交換に至る。そういいながら復旧は試みたけどね。そこでどう判断するかは個人の判断次第、ということで、私はHDD交換だ。

今回のことでRaidにしようか悩んでいる。HDDの品質があがっているが、高密度になってきてから品質が下がったように感じるから。

RaidにするならハードRaidではなく、ソフトRaidがいいと思う。ハードのほうが性能的には高いが、ハードが壊れたらすべてパーだ。ソフトRaidはほかのPCでも動く。

Windowsの記憶域は他のPCで動くのだ。VVOLUTのパクリなんだろうがこれはすばらしい。

PC固有では、PCが壊れたときにやはりすべてパーになってしまうからだ。

HDDの6TBが高かったので年始セールで安くなるのを待っているところだ。

 

HDDはこなかった

遅いと思ったらキャンセルされている!

問い合わせると、その商品は取扱していないとのこと。

あほかぁ。じゃぁ載せんなよ。

5TBのHDDだったが、取り扱っていない。

6TBはなんか高い。じゃしょうがない、4TBだ。今日中にもってこい、でようやく手に入れた。

あとから、使っていなかった部分で障害がでると嫌なのでクリックフォーマットではなく完全フォーマットだ。

これなら必ず全セクタを一度書くので安心だ。

でも4TBだと3時間以上かかる・・・

気が遠くなるぜい。

ら以前は4日から別の炎上プロジェクトへ支援だ。

いまのうちに復旧させる。

なんやかややっているうちに録画データが4週分も溜まってしまった。

windows10でMSのハガキスタジオが正しく動作しない

まー、すでに滅びたソフトなので当たり前なのだが、ここまでとは。

・表示がでない

チェックボックスの表示がこわれる

印刷時にチェックが外れる

・印刷位置がおかしい位置に印刷される

紙送りが失敗したのではない。 郵便番号が、住所の上に重なって印字された。

ほとんどはうまくいったが、一部でおかしいのだ。

印刷失敗したハガキは手数料払えば郵便局でハガキか切手に替えてくれる。

ただし、年賀状には変えてくれない。郵便法に年賀はがきに替えられると書いていないからということだが、年賀はがきと郵便はがきて法的区別されるものなのだろうか?

なぜなら、年賀はがきに郵便番号の上に郵便はがきと書いてある。

なんとしっくりこない話である。

いちおうexeファイルは互換モードにしないと動かない。xp互換にするとファイルが読めなかったりするのでvista 互換にするとましだ。

HDDはまだ届かないのでフォーマットしてみる

とりまデータは退避できた。

でも最後に書いた仮想ディスクの2つがコピーできなかった。

windows10の仮想マシンとXPのカオスマシンだ。

どちらもエラーなんぞ出ないし普通にシャットダウンした。

でも退避しようとすると読みだせない。i/oキャッシュで失敗している?

イベントログはない。

まあ、よい。

ディスク情報から怪しかったのでGPTを消す。

GUIツールはないので、sdiskpart でcleanだ(わからん人はGPT 初期化でググるべし)

diskpartを閉じてコンピュータの管理からディスクの管理を開き、GPTを消したディスクをクリックする。

MBRかGPTで初期化するか聞かれるのでGPTにしてこれでディスク情報はできあがり。

次はパーティションだ。新しい新プロボリュームを作成する。

testdiskでunknounなパーティションだったし、読み出しエラーが出たので、クイックフォーマットのチェックをはずし、通常のフォーマットを行う。

でかいので時間がかかる。

普通HDDに物理的な破損があると、経験的に次のような音がする。

カコカコ音、シャカッシャカッ音:順番にトラックをずらしてフォーマットするので普通はしない。する=欠陥があり代替えが発生した可能性がある。2回なのはリトライが走る。

ヒューンという音:書き込みまたは書き込み後の読み込みが失敗して、i/o処理を一旦リセットして再シークしている。このリセット時にHDD起動時と同じような回転負荷音としてヒューンと鳴る。

今のところそのような音はない。

フォーマットが終わったらTESTDISKをもう一度かけてみよう。

追記:フォーマット中にdiskエラーが出た。つーことでHDD交換だなー。

とりまHDDのせいだ、つーことで。1年ちょいでダメになるHDD。1年経っているので保証もきかない。残念。

続追記:HDDの障害発生個所は47か所でVHDに集中していた。もっとも、ほとんどが仮想マシン用ドライブなので、そのうち最近使った2つの仮想マシンのVHDがやられた。

恐らく、剥離したプラッタがヘッドに衝突して、近辺を片っ端からキズつけたのだろう。

とりま、フォーマットチェックして欠陥セクタになっているか確認だ。

いろいろやるたびにエラーが増える。

エラーが増えるいっぽうでは、これは捨てるしかない。

でもHDDはとどかない。とりま2TBの予備を付ける。と思ったがネジいっぱいなのでやめた。

結局欠陥セクタはOSの報告では0。でもchkdskをやっても正常。ディスクアクセスでファイルをr・Wするとdiskエラー。

windowsはHDDのエラーを回避して使用しようとはしないんだね。