月別アーカイブ: 2021年8月

最近ロゴなどが食い込まなくなった

最近ロゴなどが食い込まなくなったのは気づいただろうか?

APCが新型にリプレースされ、性能があがったからだ。

APCはLinuxで実装されている。ついでにいうとタッチパネルなど端末や埋め込まれたディスプレイの多くはWindowsだ。

性能があがったのはぶっちゃけハードウエアが大きい。

FA、いわゆるファクトリーなので10年以上保守可能な製品となるので、割とハードの性能は高くない。信頼性と部品供給のみを重視している。

とはいえ10年も保守部品をコンプータの世界で置いておく訳では無い。

TV局がシステムを購入したときに、まるっと2セット余分に用意しておくのだ。

1セットは未開封で保管し、もう1セットは向上で組み立ててトラブル時の検証用に置いておくのだ。(最近はこの検証用も置かなくなっている)

なので、新しい製品はなかなか採用されなかったが、地デジ開始から20余年。完全に当時のものより数倍の性能のハードが使われている。

もう一つ。APCから各機器に制御を出す際にバラバラと命令を送っていたため、命令の量が多くなり、これがボトルネックにもなっていた。

その命令を統一化し、ブロードキャスト送信で各機器へ動じに送りつけるようになったので、1フレームのズレすら無くなってきたのだ。

まだずれている局は古いシステムを長持ちさせているというより予算がないのでいつまでもリプレースできないでいるのだ。

あたらしくなったシステムでもlinuxはRHEL6だ。理由は7にするメリットがないためだ。

ノードと呼ばれる各機器および各機器と連携するためのIFはRHELでなく、Slackwareだ。

ノードはそもそもGUIをまったく持たないのでOSで必要な機能をカスタマイズしやすいものが適しているからだ。Slackwareも最新のバージョンはこなれていないのでやはり枯れたバージョンが使われる。

これもハードの性能があがっただけで命令の処理が速くなり、フレーム誤差が出にくくなっている。

まぁ、なんにせよいいことだが、音声ははフレームズレしていることがある。

番組サーバーの送出で、映像・音声のタイミング調節が間違っている、というかちゃんと会わせていない。

録画編集時に1フレームも落とさず編集することを是としてきたが、音声ずれのせいであまり気にしなくなってしまった。

編集時にはここが最も重要なのだが、いつか直してほしいものだ。

 

 

番宣、それは番組の宣伝

CM枠に番宣が入るのは正直人気が弱いので、ほかの番組のCMへ、CMとして差し込んでもらうことだ。

交渉力がないとほかの番組に入れてもらえず、結局自分の番組に番宣を入れることになる。

今みている番組の番宣が入っていることにあまり効果は・・・いや、効果は全くない。

逆にその番組のスポンサーが見つけられてきていない、こいうことにもなる。

ただ、スポンサーには、ほら、番宣流してほかにも宣伝して視聴率を上げる努力をしてますよー的なアピールができる。

まー、スポンサーあつめをそもそも広告代理店に丸投げしている時点でダメなのだけど・・・・

ねー、Fくん。

virtualboxゲストいきなり起動せず。

virtualboxゲストいきなり起動しなくなった。

ネットワークデバイスがない?

意味不明。

あるし。

ホストのNICのブリッジができなくなった。

NATに切り替えると起動した。

さて、もう一度ブリッジに切り替え・・・・

名前がでてこない。「無効な設定」

マジですか?

何も変えていないんですけど?

ありゃま、全部のゲストでブリッジにしているものは軒並みダメになっている。

ネットワークとインターネット-ネットワーク接続の設定を見てみる。

VirtualBox Host-Only Networkしかない。

ブリッジ用はどこへいった?

virtualBoxを修復新ストール。

だめだ。直らない。

VirtualBoxのブリッジアダプターが追加されない。

 

C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\drivers\network\netlwf\VBoxNetLwf.inf をダイレクトでインストールしてもダメだった。

Windows10のアプデのせいかなー。

しょうがないのでググる。

リペアではだめなようだ。アンインストール・再インストールで直るらしい。

しょーがねーな。

アンインストール・再インストールで は設定は消えない。

やってみると、・・・・直った。

やれやれだぜい。

ffmpegやっちまった。

DVDのSD形式をffmpegでmp4に再エンコした。

aspect比を4;3に設定するため、変換君のパラメータをいじったのを忘れていた。

通常のアニメ動画のエンコでその設定のまま数十タイトルを3週分エンコしてしまったのだ。

うーん、一応16:9で映るけど・・・・・

ダメ、やっぱりやり直しだ。

mp4を消してもう一回変換君に放り込んだ。

また数日エンコしっぱなし。

windows10 「…EPGKill.vbsファイルが見つかりませんでした」?

毎日、録画されていない時間に、スケジュールでEPGTimerのタスクをkillするスクリプトを実行している。

で、そのスケジュールが実行された時にだしたメッセージだ。

フルパスだったので、一応確認。あるじゃなーい!

なんでファイルが無いとかぶっこいてんの?

まじおかしいわ。NTOS

Windows11とかいっていないでカーネルをもっとしっかりしたほうがよい。

ファイルも謎の喪失を起こしたし。(フォルダがファイル名になりフォルダにあったファイルがごそっとアクセスできなくなっていた。MSには報告したがそれっきりだ。)

 

 

コロナ解析にfolding?無理。

どこぞの方がコロナ解析にfolding@homeに協力を呼びかけていた。

だが、foldingはタンパク質解析専用のソフト。

コロナのワクチン解析には特化していない。

いつかはタンパク質が全て解析できれば、抗体もそこから作り出す事も可能だが、それはまだ遠い道のりだ。

別途コロナ解析専用のものを立ち上げた方が良いと思う。

Dellのシステムツール

このところ毎週2回更新が走る。

これはある意味で品質が悪い。

充分検証したプログラムでないのに、リリースしている、と言うことになる。

不具合は速やかに直して欲しいが、リリースが頻繁だと、疑いを持たざるを得ない。

今日は再起動まで要求して来た。biosアプデかい。

頼むぜ

みてみるとLG一色に

DVDドライブはPCが何台かあるので、DVDドライブの型番を調べてみた。

すると、なんということだろう。

いずれも別メーカーなのにすべてLG電子のDVDドライブが入っていた!

これではどれで読み込もうとしても同じ結果になってしまう。

だめだこりゃ。

LGやすいからなぁ。部品供給だと千円しないし。

androidエミュレータnoxをやってみる

とりまここからDLできる

https://jp.bignox.com/

7.1は古いので9betaをDLすることにした。

うーん、たしかにCMがでてくる。初っぱなからだ。

下のメニューにはすでにゲームが入っている。

○△□はどこか?

右下の縦メニュー(右上クリックで表示/非表示を切り替える)にある。

googleのアカウントさえあればストアもログオン可能で、appもDLできる。

ストア以外のapkも右メニューから入れることができるようだ。

ベータ版とは思えない出来だがやっぱゲームでは完全動作はできていない様だ。

仮想GPSはないので、GPSを使うゲームはだめなようだ。

android開発者機能は入れられないのかな?

さて、noxアカウントの登録をすると、googleのアカウントをnoxアカウント経由でログインするようになり、何やら得点があるようだ。

だが、怖い。Googleアカウント乗っ取られない?

ということで、クレカ未登録のGoogleアカウントで試すとよろし。

あー、逆だ。noxアカウントをgoogleアカウントで開く、だった。

そうすると、デイリーミッションとやらでnoxコインが手に入る。

使い道?わからん。

とりまプロフィールをでたらめ入れて75コインをゲト。

うーん、なんかLv2になったが、なにがなんだか・・・

貯まったコインはどこへ行った?

下メニューのゲームアイコンは何が何でも消えない。

インストールしたら消えるかも・・・

とりまラグナロクオリジンをいれてみる。

しまった、DLがでかい。

とりまやってみる。

動くが、マウスとKBがつかいづらい。

うさぎみたいなやつとスライムみたいなやつを倒してレベルあげするようだ。

オート戦闘モードを使うと何もせず戦ってくれるのでBaseレベル10にすぐになってしまう。

音声はなんかおかしい。途中でDVD再生したらノイズが入るようになった。

まぁまぁかなー

つーか、うっかりやりこんでしまった。

職業はマジシャン。精霊は炎の精霊。

マジシャンなのでマジ戦闘時に攻撃されると弱かった。

WhyNotWin11を動かすには?

Windows11の動作環境チェッカーとして、WhyNotWin11が良いような話はよく出る。

で、WhyNotWin11を探すとGitHubに転がっている。

DLするとexeがあるのかと思いきや、スクリプトだ。

そこからだと、マークダウン形式のスクリプトを実行させるソフトが必要なのだ。

そのソフトもDLできるが、コンパイル済みの実行形式がほしいところだろう。

なぜかexeはreadme.mdの中でurlが記載されている。

ちなみに場所はここ(GitHubでリンクが見つからなかった)

https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases/latest/download/WhyNotWin11.exe